加工風景
楠木一枚板
店にある2WAYテーブルを見て「別荘のリビング用に!」と、
ひとまわり大きい楠木一枚板で、注文制作する事となり、

使用予定の一枚板の雰囲気を、確認する為来沖している
お客様と、ご対面!!
(屋良本人も、電話、メールのやり取りのみで、、、
実際にお会いするのは初めて!?)

長さ2m超、幅70〜85㎝、厚み6㎝。
この楠木、丸太で数年、製材して自然乾燥約20年!!

大きさの割りに若いせいか、乾燥による割れが無数にあり、
割れ埋めに苦労する事、確定!!ですが、、、
テーブルに姿を変えたところを見るのが、今から楽しみ!!

兄弟板の天板になった姿!濃淡と木目の大胆さ、流石の一枚板!!
完成目標、新盆休み明け!お披露目します!!
ひとまわり大きい楠木一枚板で、注文制作する事となり、

使用予定の一枚板の雰囲気を、確認する為来沖している
お客様と、ご対面!!
(屋良本人も、電話、メールのやり取りのみで、、、
実際にお会いするのは初めて!?)

長さ2m超、幅70〜85㎝、厚み6㎝。
この楠木、丸太で数年、製材して自然乾燥約20年!!

大きさの割りに若いせいか、乾燥による割れが無数にあり、
割れ埋めに苦労する事、確定!!ですが、、、
テーブルに姿を変えたところを見るのが、今から楽しみ!!

兄弟板の天板になった姿!濃淡と木目の大胆さ、流石の一枚板!!
完成目標、新盆休み明け!お披露目します!!