オーソドックスな、脚の接着の為のホゾ組加工をご紹介。
脚の接着にホゾ穴を掘り、脚の太さが取れる時は、
上部に溝を掘り2段ホゾに(板厚、ホゾ長さによりけり)
幕板(脚と脚を繋ぎ、振れ止め等の補強の横棒)の、
ホゾを組み込んだ形。
上部は接着時の破損防止の為に、長さに余裕を持たせて…
接着後に、出っ張りをカット。。
予備や試し切りと、2台分のパーツ
この基本型のホゾも、完成すると見えない部分なので…
やり方もこだわりも、作者それぞれだと思いますが…
立ち木の樹齢の何倍も、使える物になるよう…
見えないとこにも、見えない工夫と、さり気ない努力の形です。。